NEWS
-
2021.03.16
領域別オリエンテーションを実施しました。
2021.03.16領域別オリエンテーションを実施しました。
3月15日(月)に公衆衛生看護学実習オリエンテーション、養護教諭教育実習オリエンテーションを雄湊キャンパスで実施しました。4年次からの実習に向けて、教授からの説明を真剣に聞いていました。
-
2021.03.09
和歌山県立和歌山商業高等学校と教育連携協定を締結しました。
2021.03.09和歌山県立和歌山商業高等学校と教育連携協定を締結しました。
和歌山県立和歌山商業高等学校と東京医療保健大学和歌山看護学部間で、相互の教育実践に関する事業の連携協力を行う教育連携を締結することになり、令和3年3月9日に和歌山県立和歌山商業高等学校にて協定式が執り行われました。 本協 […]
-
2021.03.09
和歌山看護学研究科 開設記念特別講演会を開催しました
2021.03.09和歌山看護学研究科 開設記念特別講演会を開催しました
3月6日(土)に本学大学院和歌山看護学研究科の開設記念特別講演会を開催しました。講師の真田弘美先生(東京大学大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻 老年看護学/創傷看護学 教授 医学系研究科附属 グローバルナーシングリ […]
-
2021.03.08
和歌山県立星林高等学校と教育連携協定を締結しました。
2021.03.08和歌山県立星林高等学校と教育連携協定を締結しました。
和歌山県立星林高等学校と東京医療保健大学和歌山看護学部間で、相互の教育実践に関する事業の連携協力を行う教育連携を締結することになり、令和3年3月8日に和歌山県立星林高等学校にて協定式が執り行われました。 本協定は、相互の […]
-
2021.03.08
和歌山県立耐久高等学校と教育連携協定を締結しました。
2021.03.08和歌山県立耐久高等学校と教育連携協定を締結しました。
和歌山県立耐久高等学校と東京医療保健大学和歌山看護学部間で、相互の教育実践に関する事業の連携協力を行う教育連携を締結することになり、令和3年3月8日に和歌山県立耐久高等学校にて協定式が執り行われました。 本協定は、相互の […]
-
2021.03.04
和歌山助産学専攻科特設サイト公開のお知らせ
2021.03.04和歌山助産学専攻科特設サイト公開のお知らせ
この度、東京医療保健大学和歌山助産学専攻科(仮称)2022年4月開設(設置構想中)の特設サイトを公開いたしました。 皆さまに、本学の助産学専攻科の教育内容等わかりやすくお伝えできればと思い制作いたしました。今後ともより一 […]
-
2021.03.04
和歌山看護学部・大学院和歌山看護学研究科英語版特設サイト公開のお知らせ
2021.03.04和歌山看護学部・大学院和歌山看護学研究科英語版特設サイト公開のお知らせ
この度、東京医療保健大学和歌山看護学部及び大学院和歌山看護学研究科の英語版特設サイトを公開いたしました。 日本のみならず世界各国の皆さまに、本学の教育内容等わかりやすくお伝えできればと思い制作いたしました。今後ともより一 […]
-
2021.02.26
多数傷病者対応訓練に参加しました
2021.02.26多数傷病者対応訓練に参加しました
2月25日(木)和歌山城砂の丸広場を会場に中消防署主催の多数傷病者対応訓練があり、本学部生32名が参加しました。 交差点にて大型バスとマイクロバスの衝突事故により多数の傷病者が発生している設定で、緊迫感のある訓練が展開さ […]
-
2021.02.15
「大規模災害を乗り切るための健康づくり」研究活動への協力者募集のご案内(和歌山)
2021.02.15「大規模災害を乗り切るための健康づくり」研究活動への協力者募集のご案内(和歌山)
東京医療保健大学和歌山看護学部と和歌山大学災害科学レジリエンス共創センター、日本赤十字社和歌山医療センターの研究グループは、近い将来発生が予測される南海トラフ地震に向けた備えと住民の健康について研究を行っています。そこで […]
-
2021.02.15
大学院 和歌山看護学研究科 開設記念特別講演会 開催のお知らせ
2021.02.15大学院 和歌山看護学研究科 開設記念特別講演会 開催のお知らせ
ケアイノベーション -幸福寿命の延伸に向けて-和歌山県の少子高齢化が国全体より先行していることなど、地理的環境から包括ケアを推進できる人材を育成するためのケアイノベーション開発研究や看護システム看護システム開発研究につい […]